「2014年06月」の記事一覧
玉ねぎ収穫祭
昨年11月に植えた玉ねぎの収穫に行ってきました。
写真の右、草ボーボーのところがウチの区画で・・・。
3月にちゃんと草むしりに行ったのに、おかしいなぁ。
大人の背の丈ほどの雑草がガンガン生えまくっているにも関わらず玉ねぎは無事しっかりと育っていました。えらい!玉ねぎ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140607/12/hakone-wakaokami/83/e2/j/o0480064012965534936.jpg?caw=800)
私は今回収穫するまで玉ねぎは土の中でじゃがいもみたいに育っているものと思っていましたが、実は土の上で育つんですね。
引っこ抜くのだとばかり思っていました。
段ボール2箱分の玉ねぎの伸びてる青い部分と根っこを切っていきます。
もくもくと作業する大人を尻目に子供たちは虫探しに夢中。特に男子!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140607/12/hakone-wakaokami/4e/54/j/o0640048012965534991.jpg?caw=800)
私達は黒いビニールから引っこ抜いた後「先にビニールをはがす」ことに気付いたのですが、慣れた人たちはこの通り、綺麗に並んだ玉ねぎを見事収穫していました。来年はこうしようと思ったことは言うまでもありません。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140607/12/hakone-wakaokami/30/7f/j/o0640048012965535076.jpg?caw=800)
この玉ねぎ、本当に噂に違わず甘くておいしくてビックリ!
実を言うとたいして期待していなかったのに・・・。
この玉ねぎの収穫祭ではじゃがいも堀りもやっていました。
こちらは子供たちが飽きて「やらない」と言われ断念。
段ボールに詰めた玉ねぎはトラックで駐車場まで運んでくれて、駐車場出口で受け取る仕組み。とってもよくできています。
会場で飲んだ玉ねぎのポタージュがとてもおいしかったため、掲示してあったレシピを覚えて家で再現したのですが、これが大正解!!
やっぱり甘味のある玉ねぎは違います!!
次回はもうひと区画増やして挑もうかと(とはいえ、年によって出来、不出来があるそうで、今年は良い出来の年だったみたいです)
私にも子供たちにもいい経験になりました。
オリジナル入浴剤
弊社のオリジナル入浴剤パート2が完成しました。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140526/15/hakone-wakaokami/8d/80/j/o0480057112953445585.jpg?caw=800)
今回は当館の温泉成分表をもとに作ってもらったので、内容までオリジナルです。
ただ、当館の温泉は無色透明でにおいもほとんどないため、入浴剤にすると「ん?入ってるの?」といったことになるため、乳白色になっていて、ヒノキの香りが追加されています。
お土産に配るのもよし、家に帰ってから再度温泉気分を楽しむもよし。
皆様でご利用ください。
新緑の季節
花さがみ
地元に以前からあるのに、入ったことがないお店って結構あったりしますよね。
箱根湯本駅前にある「花さがみ」さんもその一つでした。
お客様には何度となくご紹介して自社作成の湯本マップにも掲載しておりますが、自分で行ったことはなくて…。
今回初めて足を踏み入れてみました。
GWということで混んではおりましたが、すぐに席に着くことが出来ました。
メニューは和食の会席膳や海鮮丼、天丼など。アラカルトでわかさぎの揚物なんかもありました。
注文したのは、どうしても興味をひかれた「とろろかき揚げ丼」と「そばご膳」
かき揚げ丼にとろろがかかっているというなかなか斬新な一品です。
丼なのに膳より高いのでちょっと迷いましたが、どんなものか試してみたくて。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140502/16/hakone-wakaokami/c7/f0/j/o0720040512927289542.jpg?caw=800)
これが思っていた以上に合う!!
小エビや小柱の入ったサクサクかき揚げのタレと、とろろがみごとにマッチしてておいしいので、かなりのボリュームでしたがとろろの勢い(?)もあって箸がすすみました。
そばご膳はご飯もお蕎麦もと楽しめる欲張りなセットになっています。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140502/16/hakone-wakaokami/ac/4e/j/o0720040512927289575.jpg?caw=800)
今後、素泊まり(食事付でない)ご利用のお客様に是非オススメしたいと思います。
エヴァバス2号機が出動
エヴァのラッピングバス?もうやってるじゃん!と思ったツウの方!
新たに2号機が出るんですよ。
1号機バージョンは既に2012年10月22日より運行していますが、“エヴァファン”をはじめとする多くのお客さまより好評ということで、新たなラッピングデザインを企画し、高速路線バスの2号機として運行するそうです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140424/10/hakone-wakaokami/67/49/j/t02200130_0450026512918473916.jpg?caw=800)
車体の左右はこんな感じ。さらに今回はこちらに加えて後ろも
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140424/10/hakone-wakaokami/34/9e/j/t02200302_0320043912918473915.jpg?caw=800)
ドーン!と迫力。黄昏の景色が素敵です。
これの後ろについて走ってたら、目を奪われてつい見入っちゃいそうですね。
社内では1号機と同じく声優の長沢美樹さん(伊吹マヤ役)による停留所のご案内や劇中で登場した場面の解説などが放送されます。
4月28日から運行ということでファンの方々はまたこれに乗って箱根へ!と思われているかもしれませんね。
箱根ジオミュージアム
桜が満開
画廊喫茶ユトリロ
湯本駅前散策のテーマ上で今まで載せたことがなかったと思います「喫茶ユトリロ」さん。
駅前からお土産物屋をみながら歩いていくとちょうどいい場所にある喫茶店です。
名前からも推察できる通り、店内は絵画や美術品にあふれており、そういったものを眺めながら食事や飲み物をいただけます。
今回いただいたのはカレーとハッシュドビーフ。
特にカレーは、カレー粉から作る自慢の一品ということで、本当においしかったです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140327/13/hakone-wakaokami/88/96/j/o0720040512888583921.jpg?caw=800)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140327/13/hakone-wakaokami/a5/df/j/o0720040512888583928.jpg?caw=800)
ハッシュドビーフもほらっ。お肉とマッシュルームがソースにからまってとろけそうですよね。
今回はいただきませんでしたが、コーヒーもダッチ式のおいしいコーヒーがいただけるそうなので、コーヒー好きの方はお立ち寄りになってみてください。AD
くろたまご館
少し前のお話になりますが、大涌谷にくろたまご館というものができました。
(大涌谷観光センターがリニューアルオープン)
実のところまだ行けてないのですが、ひとまずはお知らせ。
「涌くわくキッチン」というランチバイキングの施設と、「くろたまSHOP」というお土産ショップ、「ゆ~らんど」というファーストフードとお土産品店からなるようです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140326/16/hakone-wakaokami/60/b3/j/t02200108_0764037412887706534.jpg?caw=800)
ショップでは黒たまごのオリジナルグッズや温泉とたまごのエキスを配合した化粧品なども売っているそうで、私も一度行ってみたいと思っております。
その時には改めてレポを。
ひとまず詳細はこちら からどうぞ
当館の桜
今週に入り一気に暖かく、春めいてきました。
それに合わせて桜も開花を始めたり、つぼみを膨らませたり。
当館、山家荘の桜も咲き始めた木がございます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20140326/11/hakone-wakaokami/e5/9e/j/o0720040512887459142.jpg?caw=800)
入口脇にあるしだれ桜と、中庭の1本がずいぶんと色づいてまいりました。
これから4月上旬~中旬にかけて楽しんでいただけると思います。